お知らせ
2022年度更新対象者 各位
※第21回学術集会の証票(参加証明)に関して
入手が6月2日になるため、先に更新書類をお送りください。
後日、入手次第、提出ください。
更新書類:
1)認定更新申請書(履歴書・活動報告書)各1頁に納めること
2)獲得点数の証明書類(参加証、プログラムのコピー)
3)更新審査料振込控えコピ-(1枚)
4)直近年会費振込控えコピー(控えがない方は、振込日をメモ書き)
更新受付締切日:2022年6月4日(土)事務局着
日本不妊カウンセリング学会
認定委員会
※第21回学術集会の証票(参加証明)に関して
入手が6月2日になるため、先に更新書類をお送りください。
後日、入手次第、提出ください。
更新書類:
1)認定更新申請書(履歴書・活動報告書)各1頁に納めること
2)獲得点数の証明書類(参加証、プログラムのコピー)
3)更新審査料振込控えコピ-(1枚)
4)直近年会費振込控えコピー(控えがない方は、振込日をメモ書き)
更新受付締切日:2022年6月4日(土)事務局着
日本不妊カウンセリング学会
認定委員会
第50回不妊カウンセラー・体外受精コーディネーター養成講座(ハイブリッド方式)
現地開催 : 2022年9月24日(土)~25日(日)
会場 : 未定
Web公開 : 2022年9月30日(金)~10月11日(火)
※詳細が決まり次第、掲載致します。
現地開催 : 2022年9月24日(土)~25日(日)
会場 : 未定
Web公開 : 2022年9月30日(金)~10月11日(火)
※詳細が決まり次第、掲載致します。
Web第21回学術集会
https://meeting.letterpress.co.jp/jsinfc21/
がんと共に歩む生殖医療 ~不妊カウンセリングが果たす役割~
学術集会参加登録期間:2022年3月22日(火)~5月10日(火)
参加費:¥3,000
参加登録:https://jsinfc-21stmeeting.peatix.com
※日本不妊カウンセリング学会の学会員でないと申込出来ません。
※ (システム)に関する問合先: jsinfc_coordinator@letterpress.co.jp
◆オンライン配信:2022年5月15日(日)
◆オンディマンド配信:2022年5月17日(火)~31日(火)
◆学術集会長:中村 希 (聖路加国際病院)
◆特別講演:塩田恭子 (聖路加国際病院)「がん生殖の未来」
◆教育講演:渡邊知映 (昭和大学保健医療学部) 「教育の場から伝えるがん・生殖医療」
◆シンポジウム:AYA世代の妊孕性温存を支える
https://meeting.letterpress.co.jp/jsinfc21/
がんと共に歩む生殖医療 ~不妊カウンセリングが果たす役割~
学術集会参加登録期間:2022年3月22日(火)~5月10日(火)
参加費:¥3,000
参加登録:https://jsinfc-21stmeeting.peatix.com
※日本不妊カウンセリング学会の学会員でないと申込出来ません。
※ (システム)に関する問合先: jsinfc_coordinator@letterpress.co.jp
◆オンライン配信:2022年5月15日(日)
◆オンディマンド配信:2022年5月17日(火)~31日(火)
◆学術集会長:中村 希 (聖路加国際病院)
◆特別講演:塩田恭子 (聖路加国際病院)「がん生殖の未来」
◆教育講演:渡邊知映 (昭和大学保健医療学部) 「教育の場から伝えるがん・生殖医療」
◆シンポジウム:AYA世代の妊孕性温存を支える
シンポジスト : 医師の立場から:北野敦子(聖路加国際病院) 看護師の立場から:定本幸子(岡山二人クリニック)
心理士の立場から:奈良和子(亀田メディカルセンター) がん経験者の立場から:井上裕香子 ( Pink Ring )
Gmail宛のメールが送信されない不具合に関して
現在hp@jsinfc.comからGmailアドレス宛にメールが送信されない不具合が確認されております。
不具合解消に努めておりますが復旧の目処が立つまでhp@jsinfc.comからの返信メールが届かないお客様はGmailアドレス以外のメールアドレスの使用をお願い致します。
ご不便おかけして誠に申し訳ございません。
ご不明点ございましたら下記よりお問い合わせお願い致します。
お問い合わせ
現在hp@jsinfc.comからGmailアドレス宛にメールが送信されない不具合が確認されております。
不具合解消に努めておりますが復旧の目処が立つまでhp@jsinfc.comからの返信メールが届かないお客様はGmailアドレス以外のメールアドレスの使用をお願い致します。
ご不便おかけして誠に申し訳ございません。
ご不明点ございましたら下記よりお問い合わせお願い致します。
お問い合わせ
基礎講座の閉講のお知らせ
日本不妊カウンセリング学会会員の皆さま
日頃は学会の活動にご協力いただきありがとうございます。
毎年、11月または12月に行っておりました基礎講座を本年度(2021年度)より閉講いたします。
基礎講座で藤原、菊地、大橋が担当しておりました内容は、養成講座に移行して開講いたしております。
長年にわたりご参加をいただき本当にありがとうございました。
今後とも日本不妊カウンセリング学会をよろしくお願い申し上げます。
2021年10月13日
日本不妊カウンセリング学会
研修委員長 大橋一友
ご挨拶
当学会は、「広く一般市民を対象に妊娠・出産や不妊に関する適切な情報提供活動を行い、また特に不妊で悩んでいる人々に対して、カップルが最適の不妊治療を選択することができるよう不妊カウンセリング・ケアの発展と普及を図ると共に、不妊カウンセリング・ケアに係わるさまざまな研究や実践を通して、この法人が定め公表する認定基準のもとに不妊カウンセラーや体外受精コーディネーターの養成講座の開催や認定を行い、もって国民の医療・福祉の向上に寄与することを目的」(定款第3条)として、いままでにもまして不妊カップルだけではなく広く国民に開かれた学会として社会に貢献してまいります。
特定非営利活動法人日本不妊カウンセリング学会 理事長 藤原 敏博